Audio

Audio

ウイーンからの使者 Haydn(Model S-1)

2025年8月10日にオーストリアの首都ウイーンに本社を置くVienna Acoustics社の古いスピーカー「Haydn(ハイドン)」がやってきました。これは本国でのモデル名で、輸入が開始された当初の日本名は「Model S-1」でした。
Audio

及富 DUAL DISC STABILIZER

Youtubeのお勧め動画に出たのがこの製品を知るきっかけでした。何度も動画を見直し、1年以上気になり続けていた南部鉄器製のディスクスタビライザーを満を持して(退職記念という言い訳で)入手しました。
Audio

55インチ 液晶TVを導入しました

会社員時代はTVをあまり観なかったのですが、先月末日をもって長い長い会社員生活が終了しました。これからは自動的に自宅で過ごす時間が増えるため、懸案だった大型TVを導入しました。
Audio

大物のお嫁入り準備が終わりました

FOSTEXの大型バックロードホーンを土台にして2mのカフェ板を渡すといい感じの棚になりました。
Audio

Thorens TD 124DD(欲しいなぁ〜・・買えんけど)

古いオーディオ愛好家には懐かしいトーレンス社が数年前に新しいオーナーに変わり、トーレンスらしさを取り戻す取り組みを開始したそうです。
Audio

USB DAC リサイクルしました

今までMacbook Proのイヤホンジャックに繋いで使っていたBOSE M3をWindows PCに繋いでみました。
Audio

JBLのある風景

仕事中はYAMAHA+フルレンジスピーカーのサブシステム、夕食後はJBLまたはアバンギャルドのメインシステムで音楽を聴いています。
Audio

JBL 4306

オーディオ人生初のJBL、モデル名は4306。2011年発売の、自分のシステムの中では比較的新しい製品です。
Audio

機器の配置換えを行いました

サブウーファー導入後、都合(アンプが超重いんです)により後ろに隠れたままだったパワーアンプ、Viola Symphonyを前面に移動しました。
Audio

Victor SX-500DOLCE

日本ビクターが1995年頃に発売した中型ブックシェルフスピーカーが届きました。